戦略スクールでは2025年4月入会申し込みを受付中です。4月入会のお申し込み締め切りは4月11日(金)23:59(日本時間)です。
後藤圭助さん 大手ITサービス企業にて営業企画
「やらなくても普通に生きていける状態だったのが、行動を起こすようになって、そこから結果が出て、またさらにアクションをするという好循環が生まれてきました」
「行動を後押ししてくれる場であり、そのための武器を携えてくれる場。ヒントをもらって自分なりに解釈して行動に移していける、そんな場所が戦略スクールです」
松島直子さん 人材サービス会社にて人事
「戦略的な視点をもっと身につけて、経営の視点で物を考えられるようになりたいなっていう風に思ったのが受講のきっかけです」
「全然違う製造業の話なのにサービス業にも応用できる部分があったりですとか、いつもマネジメントやリーダーシップに生かせるようなヒントがあり、仕事に活かせています」
「すごく楽しくて毎回カジュアルだし参加しやすいです」
小林宏慈さん 自動車関連でアメリカ駐在
「戦略リーダーが大企業病に陥ってる会社をいかに変えていくかというトピックで、今の自分の業務にもすごくリンクしていて、非常に興味深いです」
「社外の方と交流する機会が非常に限定的になってしまっていたので、戦略スクールで社外の方の視点を入れながら、ディスカッションできるのが非常にありがたいです」
「分からないことは何でも聞けるという環境があるのが良いです」
神戸孝平さん 商社からスタートアップに出向
「戦略っていうと、いろんなことをもっと複雑にやんなきゃいけないのかなって思っていたところが、すごくシンプルに考えてやっていけばいいんだなっていうところをまず学べたのがすごく大きいです」
「自分のアンテナだけじゃ絶対に普段取りに行かないような話題とかテーマについて学べるので、そこはすごく面白いなっていうところです」
「会社で新規事業に関わる中で、振り返るとその場の感覚とか勢いとかセンスみたいなものでスタートされたものが多くて、要は戦略が不足してたなって今すごく思っています」
「戦略スクールに参加されている方っていうのは、会社の中で新規事業トライされてる方とか、思いのある方々がすごく集まっていて、熱量もありますし、そういう人たちに会えて本当に勉強させてもらってます」
「迷ってたらまず入ってみるっていうのがいいのかなと思っていて…やってみたら多分すごくいいなって思える場所だと思うので、是非やってみることを強くおすすめします」
戦略スクールは隔週2時間のオンラインクラスを開催しているサブスクリプション型のオンラインスクールです。すべてのクラスをZoomもしくは録画で学ぶことができます。
現在約140名の方が所属しています。メンバーは会社員、起業家、経営者、士業の方など、年齢は20代〜50代。メンバーが所属している業界は製造業、サービス、IT、金融、製薬、コンサルティングなど様々です。
戦略はビジネス・経営・リーダーシップにおける「総合科目」です。学ぶ内容は、戦略はもちろん、チームマネジメント、マーケティング、ブランディング、オペレーション、ファイナンス、アカウンティングなどのMBA科目、最新の経営理論、コーチング、組織論、国内・海外の企業事例、経営に使える古典まで、様々なトピックを幅広く学び、高い思考力、創造力、行動力を身につけていきます。
戦略スクールで身につける3つの力
戦略の立案・実行、リーダーシップ、組織変革に必要な「思考力」「創造力」「行動力」を身につけます。
1. 戦略
・シンプルなフレームワークを使いこなせるようになる
・「戦略」を体系的に理解できる
・正しいやり方で、戦略策定・実行ができるようになる
・自社や競合の戦略をロジカルに語れるようになる
・個人や組織の目標達成の確度が高まる
・新規事業開発ができるようになる
2. リーダーシップ
・戦略的なリーダーシップを発揮できるようになる
・良いマネジメントができるようになる
・意思決定のスピードとクオリティが上がる
3. スキル
・総合的・本質的なビジネススキルが身につく
・仕事の効率・品質・スピードが上がる
・調査・分析、資料作成、プレゼン、会議のファシリテーションなどの基礎スキルが向上する
4. キャリア
・自分自身のキャリアの戦略・人生の戦略が明確になる
・キャリアが加速する・人材としての市場価値が向上する
・人生の転換点ができる
・シンプル
・フォーカス
・リラックスして楽しむ
・自由、自律、自然体
・心の平穏
・知識 → 思考 → 行動
・実践的:翌日から仕事やビジネスで使える内容
・幅広い:MBAで学習する内容はもちろん、最新の経営理論や古典、国内外の企業事例まで
・受講しやすい:月額100ドル、事前課題や受講準備がない、すべてオンライン、Zoomでも録画でも受講できる
・さまざまな業界から参加する受講者とのネットワーク
・100本以上の過去動画をすべて見られる
・通常は有料の特別講義の動画をすべて見られる(約40万円相当)
・すべての資料(パワーポイントのスライド)をダウンロードできる
・飲み会・合宿などのイベントに参加できる
戦略論
・「目的・目標」
・「独占を狙う」
・「現状分析の方法」
・「創発的戦略」
・「改善の力」
・「新規事業開発」
・「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント」
・「ブルー・オーシャン戦略」
・「イノベーションのジレンマ」
・「ランチェスター戦略」
戦略以外の経営トピック
・「デザイン思考」
・「戦略的コミュニケーション」
・「デジタルマーケティングの基礎」
・「ブランディングの7つの原則」
・「戦略的ファシリテーション」
・「ティール組織」
・「モチベーションのあげ方」
・「営業の力」
・「交渉の戦略」
・「孫子の兵法」
・「禅とビジネス」
・「ファイナンス基礎」
・「心理的安全性」
企業事例
・「テスラ」
・「ネットフリックス」
・「Google/イノベーティブな組織」
・「JALの事業再生」
・「Uber」
・「P&Gのマーケティング」
・「楽天モバイル」
・「NVIDIA」
・「スターバックス」
◻︎ 明確な目的を持ち、目的に基づいて意思決定できている。
◻︎ 思いつきではなく、ファクトにしたがって戦略を考えることができている。
◻︎ 分析によって戦略のための示唆を出すことができている。
◻︎ 戦略を言語化できている。
◻︎ 運ではなく、成功するための必然性を設計できる。
◻︎ 本質を理解した上で、本質に切り込むことができている。
◻︎ あれもこれもではなく、最も重要なことにフォーカスできている。
◻︎ 物事にレバレッジをかけられている。
◻︎ 人に真似されない差別化ができている。
◻︎ 抽象的な言葉を語ってそれらしく見せるのではなく、具体的な思考・行動ができている。
◻︎ 積極的に失敗し、失敗から学習し、大きな成功を収めることができている。
もしあなたが上記のような思考・行動が取れていないのであれば、戦略スクールで学んで自分自身の思考・行動を変えてください。
条件を満たした方には認定証を授与します。
戦略アナリスト
・6ヶ月の受講
・フレームワークを使用した戦略分析レポートの提出(作成用の雛形あり)
戦略エキスパート
・12ヶ月の受講
・戦略構築・実行レポートの提出
プログラムの提供内容
1.隔週のオンラインクラス(土曜日 午前7:00-9:00 Zoomにて)
2.土曜に参加できない方のための補講クラス(水曜日 午前6:00-8:00 Zoomにて)
3.月に1回 火曜日 21:00-23:00の「特別講義」
4.すべての講義の録画視聴および投影資料ダウンロードが可能
5.オンライン・コミュニティ(メンバー同士のコミュニケーション。現在140名)
直近のオンラインクラス
日本時間でのスケジュール
3月29日(土)午前7:00
4月2日(水)午前6:00(補講)
4月12日(土)午前7:00
4月16日(水)午前6:00(補講)
4月26日(土)午前7:00
4月30日(水)午前6:00(補講)
5月10日(土)午前7:00
5月14日(水)午前6:00(補講)
5月24日(土)午前7:00
5月28日(水)午前6:00(補講)
・「補講」は土曜日のクラスと同じ内容を再度開催します。
・ここに記載のスケジュール以降も、2週間に1回のペースで土曜日午前7:00にオンラインクラスを水曜日午前6:00に補講クラスを開催していきます。
受講までのステップ
1.本ページ内の申し込みボタンよりお申し込み
2.会員システムとクレジットカードの登録
3.受講開始(受講に必要な情報はすべて会員システムで確認できます)
受講料
入会金:無料
月会費:US100ドル/月
※クレジットカードでの自動引き落とし
※米国法人のため、ドルでのお支払いとなります
※日本で発行されたクレジットカードでも支払いが可能です
※入会時に100ドルが課金され、以降1ヶ月経過ごとに100ドルが自動課金されます
戸田 輝
戦略コンサルタント / 戦略スクール代表
Q: 内容は難しいですか?
A: 難しくはありません。実務経験があり、日経新聞やビジネス書を読める方でしたら問題なく受講できます。
Q: 既に隔週で実施されているスクールに途中参加する形になると理解したのですが、どのタイミングで参加開始してもインプットの難易度に影響はありませんでしょうか?
A: 毎回1回完結の内容になっていますので、どのタイミングで参加されても難易度には問題ありません。また過去のクラス動画を全てご覧いただけますので、途中からの受講が不利になることはありません。
Q: 事前準備や宿題の負担は大きいでしょうか。
A: 事前準備や宿題はありません。オンラインクラスの当日にご参加いただくことで学習できるよう設計されています。
Q: 受講される方はどんな方が多いですか?
A: 会社員、起業家、経営者など、ビジネスをされている方がほとんどです。
Q: 女性の受講者はいますか?
A: 女性の受講者もいらっしゃいます。
Q: 経営の知識はありませんが、大丈夫でしょうか?
A: 実務経験があって日経新聞が読めるくらいのリテラシーがあれば受講していただけます。
Q: 受講者数は何名くらいですか?
A: 登録は約130名ですが、クラスにリアルタイムで参加されているのは約30名です。他の方は補講を受講しているか、録画で受講しています。
Q: 全部の回に出席できなくても大丈夫でしょうか。
A: 全ての講義と議論を録画しますので、欠席された時は録画をご覧ください。
Q: 土曜日のオンラインクラスと水曜日の補講オンラインクラスは全く同じ内容の講義なのでしょうか?
A: 土曜日のオンラインクラスと水曜日の補講オンラインクラスは講義の内容は同じです。
Q: クラスの中でグループディスカッションなどはあるのでしょうか?
A: 毎回レクチャーのあとにグループディスカッションを行っています。
Q: 戦略スクールとパートナー型戦略コンサルタント養成講座を両方受ける場合、内容が重複するケースはあるのでしょうか?
A: 内容は異なります。実際に両方受講している方もいらっしゃいます。
A: 退会したい時はいつでも退会することができます。
Q: 請求書か領収書は出ますでしょうか?
A: 請求書も領収書も発行できます。
Copyright © STRATEGY SCHOOL, all rights reserved